香川県高松市の噛み合わせ専門歯科医院 吉本歯科医院の吉本彰夫です。
歯が縦に割れていると診断を受け「治療をしてみるが、治療の途中で抜歯になるかもしれない」と言われることは
よくあります。
歯の亀裂、歯のヒビ、歯が割れている等の場合
痛い!という自覚症状がない方がほとんどです。
噛むと鈍い違和感がある・・とお感じなる方もいますが無自覚の場合は多い。
亀裂が入って部分を上から見てみると
こんな風になっています。
痛くもかゆくもないのに、抜歯するなんて・・・と思われる患者さんがほとんどです。
歯の縦割れで抜歯するかしなくていいかの判断
できれば歯を抜かずに残したい、そう思います。しかし、抜歯しなくてはいけない状況の場合もあります。割れてしまった歯を抜かずにおいておく危険性も知って頂く必要があります。
縦割れした歯がどの部分で割れてしまっているかによって抜歯しなくてはいけないのか?抜かずに残せるのか?という判断基準となります。
上の図のように、
歯の根っこの上側で縦に歯が割れてしまっている場合は補強し抜かずに保存できる可能性があります。
しかし、一度ひび割れてしてしまった歯は非常に割れやすくこれ以上亀裂が深まらないように全体を被せて補強したり破壊防止用のマウスピースを夜間に装着するなど
力に対して予防する必要があります。咬み合わせの調整も必要です。
次にこの上の図のように歯の根に縦にひび割れが起こってしまっている場合は残念ですがほぼ抜歯診断となります。
歯のヒビ亀裂の隙間からばい菌は入り放題ですので歯の根や神経、骨にまで細菌が感染していってしまう危険性があるいます。
抜歯診断を受けた歯を抜かずに放置してしまうと、歯を支えている骨部分にまでばい菌が感染し、土台となる骨が溶けてしまう場合もあります。
痛いといった自覚症状はまったくなくてもレントゲン写真で撮影すると骨がどんどん溶けてしまっているというケースもあります。
吉本歯科医院で「歯を抜かないといけない4つの場合」
①歯を支えている骨が無くなってしまっている場合
②歯茎よりも下で歯が割れている、折れている場合
③歯の根っこが縦に割れている場合
④歯の根っこが曲がっている場合
上記の4つの場合以外は一般的な歯科医院さんで「抜歯診断」を受けた場合で歯を抜かずに治療することができることがあります。抜歯診断を受けた方はまずはご相談下さい。
More from my site
最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- 歯が折れた・割れた・穴があいた…その原因、本当に虫歯だけ? - 2025年5月8日
- 抜歯の前に読んでください|歯を残す選択肢と噛み合わせ治療【香川県・四国対応】 - 2025年5月8日
- 歯が縦に割れていると言われた方へ|香川県高松市の噛み合わせ専門 吉本歯科医院 - 2025年5月1日
歯を一生守るために、今こそ知るべき真実——メルマガ登録受付中!
あなたは「いつまでも自分の歯で食べたい」と思いませんか?
しかし、50代から急増する歯根破折(しこんはせつ)が、その願いを奪ってしまうことをご存じでしょうか?
実は、虫歯や歯周病だけが歯を失う原因ではありません。
歯科医師だからこそ知っている、「知らなかったでは済まされない」歯の真実を無料メルマガでお届けします。
📩 メルマガの内容(一部ご紹介)
✅ 50歳からの「歯の守り方」——知らないと怖い歯根破折
✅ 「噛み合わせ」が歯を失う最大の原因⁉
✅ インプラント・入れ歯になる前にできること
✅ 「健康な歯を守る人」と「失う人」の決定的な違い
このメルマガは、歯科業界の裏側まで知る私だからこそ伝えられる、本当に歯を守りたい方のための特別な情報です。
「もっと早く知っておけばよかった…」と後悔する前に、
今すぐ無料メルマガ登録であなたの大切な歯を守る一歩を踏み出しましょう!